市場に求められる研究成果を
わかりやすく伝えるために。生産統括本部 / 研究開発部 部長 / 薬学博士:冨永 隆生
常にアンテナを張り、トレンドに則した研究を。

北里大学大学院薬学研究科を修了し、薬学の博士号を取得しました。その後、京都大学医学部大学院医学研究科、北里大学理学部生物科学科にて博士研究員として研究活動を行い、薬剤の作用メカニズムに関する多数の特許を取得し、研究内容についての論文、学会発表を行ってきました。専門は免疫薬理学で、現在は順天堂大学医学部協力研究員として、さまざまな研究活動を行っています。ラフィーネインターナショナルは研究員として2009年から関わり、販売されている製品に関する安全性や有効性についての研究をしています。

最近では医薬品に限らず、健康食品などでも確かな安全性や有効性が求められています。それを証明するために実験を行い、作用メカニズムを確認し、体のどこにどんな作用があり、どう有効性を発揮しているのかを明らかにしていきます。こうしたエビデンスを重ねることでより自信を持ってお客様に商品をご提案できると思っています。また、健康食品や医薬部外品において現在求められているものは何かなど、常にアンテナを張り、さまざまなトレンドに則ったものを調べながら、一般の市場が注目するような研究成果を目指しています。

1日の多くは当社の製品に関わる研究や、他社製品の薬理研究に関する受託試験など、実験を研究室で行っています。他にも健康情報誌の記事作成・校閲、薬剤師として製品に関するお客様の電話対応も担当しています。電話対応では、健康食品や医学部外品の「薬の相互作用について」や、「副作用における安全性について」などの質問にお答えしています。得られた研究成果を、誰もが理解できるよう説明し、商品の良い点をしっかり伝えられるよう努力しています。

専門的な研究結果を、
わかりやすく一般のお客様に伝えること。

ラフィーネインターナショナルは製造業や、規格・品質保証の専門家など、自分の専門とは異なる業種を経験した方が多く在籍しています。そういった方と話をすることは、非常に新鮮であり、また大変勉強になることも多いです。さまざまな分野のプロフェッショナルを受け入れる社風はとても良いですね。週1回のミーティングや普段の社内でのコミュニケーションにおいて、自分の仕事に役立つ多くの情報を常に得られる環境だと思います。

研究によって得られた実験データは専門的な言葉が多く、そのままの形で提示しても、ほとんどの人は理解できません。そのため、誰もが分かりやすい言葉にして全ての人が実験内容を理解できるように伝える努力を日々心掛けています。「体重が減った」「血糖値が下がった」などの言葉は伝わりやすいのですが、研究結果のグラフや表などを解説するときに専門用語を使わないとできないことも多々あります。良い結果が出て発表した時に、それを多くの人が理解できて初めて、有益な結果として世に認められます。専門用語ではないすべての人が理解できる言葉で説明していくことが、これからは大切だと日々感じていますね。

薬理研究に加え、活性物質の探索研究も行っています。最近では他社との共同研究において当社のオリジナル原料から血圧降下に関する全く新しい活性物質が発見されました。多くの研究者の力を合わせ、苦労の末にやっと見つけることができました。新規活性物質については学会発表、ならびに特許申請を行いましたが、この成果を一般の人にもわかりやすく伝える必要があると考えています。お客様にはしっかりとわかりやすい説明を行い、より自信を持って当社の製品を勧めることができれば、と思います。